TOOLS

活用ツール

Computers

コンピュータ

Mac Studio

Mac Studio

Apple社のMac Studio(M1 Max 64GB)をメイン機として採用しています。初のMacはSnow Leopard(v10.6)でした。

MacBook Air(15inch)

MacBook Air(15inch)

出先での作業、対応のためのサブ機には15インチのM2 MacBookAir(16GB)を採用しています。

Design Tools

デザインツール

Figma

Figma

Figmaが登場する前は、PhotoshopにてWebデザイン・UIデザイン・プロトタイプデザインを行っていました。使いやすさ、軽さ、共有のしやすさ等、Figmaは現在デザインツールの王者として君臨しています。

Photoshop

Photoshop

Photoshopは、画像データのリサイズ、Web用データへの変換のために使っています。時に画像データのレタッチ、写真における主体と背景の分離など、ビットマップ系の作業はすべてPhotoshopにて行っています。

Illustrator

Illustrator

イラスト制作は苦手なのでIllustratorをプロジェクト制作に用いることはありませんが、昨今におけるSVGデータの編集やSVGコードの出力、お客様ご提供のロゴデータを開くためにIllustratorを使っています。

Lightroom Classic

ミラーレス一眼にて撮影したRAWデータはLightroom Classicにて現像・編集しています。写真から伝わる印象、ストーリー、そして感情を作り上げるためのアプリケーションです。

Development Tools

開発ツール

Visual Studio Code

Visual Studio Code

一日の仕事の中で一番開いてるのがこのVisual Studio Codeと呼ばれるテキストエディタです。主にHTML/CSS/JavaScript/PHPコードを記述するために使っています。

Phpstorm

Phpstorm

取扱業務にはありませんが、Laravelを使ったバックエンドの開発のためのIDE(統合開発環境)です。フロントエンドとは異なる思考回路(MVC)を助けてくれる、バックエンド用のテキストエディタです。

CodeKit

CodeKit

すべてのWebサイトプロジェクトはこのCodeKit(コードキット)というアプリにて管理しています。NPMパッケージがコンフィグレーションなしに使えるため、環境設定ではなく、コーディング作業そのものに集中できます。

CotEditor

CotEditor

日本製のテキストエディタです。多くのテキストエディタ(特に海外製のもの)は、マルチバイト文字である日本語の入力・出力が不安定な場合があります。しかしCotEditorはどんなファイルを開いても文字化けしないのです。

Dash

Dash

スニペットツールです。私たちWeb開発者は、多用するコードが多くあります。しかしそれらを毎回すべて一文字ずつ入力していたら非効率です。ショートカット文字列を登録し、それを入力すると、設定したコードを一瞬にて召喚することができるすぐれものです。

Github Desktop

Github Desktop

Gitクライアントです。Gitプロジェクトに参画することはないため、使用頻度は低いですが、自社開発のGitリポジトリのコミットヒストリーを確認するために使っています。

MacVim

MacVim

Vimなんて使うんですか!?と思われたかもしれません。Vimを使った開発は行いませんが、Vimの操作は、車で言うマニュアル車を運転するようなもの。昔ながらの高機能テキストエディタです。

Server Related Tools

サーバー関連ツール

iTerm

iTerm

Macに標準搭載されているターミナルの高機能版です。サーバーの操作、Gitリポジトリの管理のために使っています。zshユーザーです。

Transmit

Transmit

FTPクライアントです。お客様ご契約のサーバーにアクセスし、制作したWordPressテーマやHTMLデータをアップロードします。トラックのアイコンが気に入ってます。

MAMP PRO

MAMP PRO

ローカル環境にてWordPress環境を構築するための仮想サーバーアプリケーションです。これを使えば、面倒なコンフィグレーションなしに、Apache, Nginx, PHP, MySQLの搭載されたサーバーをローカル環境にて構築できます。

Sequal Ace

Sequal Ace

データベース管理ツールです。リモートのサーバー、及びローカルのデータベースに接続し、SQLデータベースの内容を専用のインターフェースから閲覧・編集することができます。

Docker

Docker

サーバーコンテナを仮想化し、その中でWebアプリケーションを開発を行うことができます。MAMP PROと異なる点は、作成したコンテナを別の開発者と共有し、共同作業が行えることです。

Browsers

ブラウザ

Google Chrome

Google Chrome

メインのブラウザです。Googleアカウントを用いた、デバイス間での情報(お気に入り・履歴)の同期が便利です。

Mozilla Firefox Developer Edition

Mozilla Firefox Developer Edition

Web開発におけるインスペクターツールが優れており、JS及びLaravel開発時のデバッグ、コードの調査に長けているブラウザです。

Safari

Safari

Safariの利点は、iPhoneをコンピュータに接続し、iPhone上のSafariで表示しているWebページのインスペクションが行えることです。

Microsoft Edge

Microsoft Edge

Microsoft社の最新ブラウザです。主にWindowsでのWebページ表示を確認する際に使っています。

Productivity Tools

仕事効率化ツール

1Password

1Password

パスワード管理ツールです。弊社では多くのお客様のWebサイト及びアカウントの管理をしていますが、それらをテキストベースで管理するのは危険です。1Passwordを使えば、安全に多数のアカウント情報を管理することができます。

Alfred

Alfred

Mac専用のランチャーアプリです。我々開発者は作業スピードをあげるため、極力マウスやトラックパッドを使わずキーボードショートカットを多用しますが、Alfredを使えばキーボードショートカットから表示されるプロンプトからアプリの起動ができます。

Things

Things

To-Doリストアプリです。多くのTo-Doリストアプリがありますが、デザインと機能がシンプルで気に入ってます。やるべきことを忘れないようにする。やるべきことを期日までに対応する。タスク管理の相棒です。

Spotify

Spotify

音楽ストリーミングサービスのアプリです。作業中は歌詞の入る音楽は集中を妨げるため、坂本龍一氏の映画音楽、クラシック音楽、ピアノコンチェルトなどをよく聴きます。

Notion

Notion

最強のノートアプリです。主にプロジェクトのアイディアをまとめたり、勉強したことを書き留めること、共同制作者との情報共有にNotionを使っています。To-Doリストの機能もありますが、To-DoリストはThingsでまとめています。

Evernote

Evernote

ノートアプリです。Evernoteでは日々の気付きや気になったことをまとめています。Notionは複雑なドキュメントを作成できますが、Evernoteはシンプルさ重視。考えや思いを簡単に書き出せるアプリとして使っています。

Communication Tools

コミュニケーションツール

Slack

Slack

チームコミュニケーションツールです。ファイルの添付、メンション、チャンネルの追加など、プロジェクトを円滑に進めるためのコミュニケーション機能が備わっています。

Zoom

Zoom

オンライン会議ツールです。これがあればどこに居ても会議を開いたり、会議に参加することができます。

LINE

LINE

日本で使っていない人であろうメッセンジャーアプリです。仕事のやり取りもLINEで行っています。

Discord

Discord

コミュニティ・メッセンジャーアプリです。ゲーマーが使われている印象が強いDiscordですが、Web言語やフレームワークのチャンネルが存在し、当該コミュニティのやり取りを閲覧、情報収集をする際に使っています。

Music Production Tools

音楽制作ツール

Ableton Live

Ableton Live

音楽制作のメインアプリにLiveを採用しています。曲のスケッチから仕上げのプロデューシングまでをLiveにて制作を行っています。

Logic Pro

Logic Pro

Mac専用の音楽制作アプリです。Apple社によるMチップネイティブ対応のおかげで、アプリの操作スピードはLiveを凌駕します。

FIND OUT MORE

バスティルをもっと詳しく

お気軽にお問い合わせください

CONTACT

お仕事に関するお問い合わせ、ご相談ごとなどございましたら、お気軽にお問い合わせください。

メールでのお問い合わせはhello@vastill.co.jpまで